令和7年3月限定御朱印『啓蟄』

お知らせ
3月は春の訪れとともに様々な花が咲き始め、色々な生き物が冬眠から目覚めます。
正岡子規の名句になぞらえ、ふらふらと遊びに出かけた先で菜の花畑を発見。てんとう虫に興味津々な春先の御朱印です。
孔雀の恋衣

孔雀が美しい羽を広げ雌鳥への求愛アピールを始めるのが3月です。丰神(外見だけでなく内面も美しい)なる雄鳥が精一杯羽を広げ雌鳥に猛アピール!たまらず笠三郎もマントを広げて羽を表現し応援?します。
上巳の祓(じょうしのはらい)

3月は雛祭り。猫雛と賑やかな雰囲気のぼんぼりや毬を配しました。更に雛祭りは『上巳の節句』ともいい、人形を川に流して無病息災を願う上巳祓を行う時期でもありました。ハンコにも人形と川の流れを描いております。
ミニ御朱印 竈猫 令和7年3月

七十二候から『雀始巣』。「すずめはじめてすくう」と読みます。
春になり可愛らしい雀たちが産卵のための巣作りを始める頃。雀が巣作りを頑張るその下では竈猫が春の陽ざしを浴びながら気持ちよさそうに昼寝しています。
月替わり御朱印がお休みの日がありますのでご注意ください。インスタグラムに掲載いたしました予定表をご確認ください。
◎頒布期間:3月1日~30日を予定
3月4、12、31日は社務所がお休みとなります。
この他の休みとなる場合は、インスタグラムでお知らせいたします。
◎社務所御朱印受付け時間
9~11時45分
13~16時
※12~13時はお昼休憩となります。