令和7年10月限定御朱印
皓月(こうげつ)

「皓月(こうげつ)」は明るく澄み渡った月を表す言葉になります。夜空に輝く月の光によって、森や湖が美しく照らし出されている様子を描きました。
枝にとまっているフクロウの鳴き声のする方を竈猫が見上げています。
ミニ御朱印 竈猫 令和7年10月

七十二候から『蟋蟀在戸』。「きりぎりすとにあり」と読みます。本来『蟋蟀』は「コオロギ」と読みますが、昔はコオロギをキリギリスと呼んでいたのだとか。更にはこの場合、コオロギ単体を指すのではなく秋の夜に鳴く虫全判を指しているともいわれます。
夏は草むらで泣いていた虫も気温の変化、季節の移り変わりと共に居る場所が変わってくるということを表している言葉です。
この他の限定見開き御朱印は、後日ご案内したします。
◎頒布期間:10月1日~30日を予定
※社務所お休みの日がございます。また当神社のインスタグラム、Xでも予定表を掲載しております。
※毎月最終日は、翌月の準備のために社務所がお休みとなります。
◎社務所御朱印受付け時間
9~11時45分
13~16時
※12~13時はお昼休憩となります。